このページでは、Intune デバイス構成プロファイルで構成できる設定の一部について説明します。
複数人で端末を共有するとき トラブルなく使うために 【環境復元】
荒川区教育委員会事例のご紹介
荒川区教育委員会 事務局学務課
教育事業係 教育事業担当係長
柳生 光彦 様
教育事業係 教育事業担当係長
柳生 光彦 様
教育現場での働き方改革を支援するため、Windows 環境と他社 OS 端末を活用し、学習と校務の業務をスムーズに分離します。
教員にはロケーションフリーでの作業を可能にするデスクトップ仮想化の導入やセキュリティ強化を行い、利便性向上に貢献しています。
学校の ICT 環境を強化し、教員の負担を軽減するための取り組みをご覧ください。
デスクトップ仮想化とセキュリティ対策で、教育に専念できる環境づくりを進めています。
教員用環境のパターン
校務と学習を一元化した端末の導入
こちらの図では、Windows 11 搭載の教員用端末を用いて、校務と学習の両方を同一デバイスで行います。
Microsoft 365 (Word、Excel、PowerPoint、Teamsなど) や校務支援システムを通じて校務をこなし、学習系のアプリケーションにもアクセス可能です。この端末はゼロ トラスト セキュリティの M365 A5 が導入されており、安全性が確保されています。
学習用と校務用端末を分けた運用
こちらの図では、学習は他社 OS の指導用端末で行い、校務業務は Windows 11 搭載の専用端末を使用します。教員は仮想デスクトップを通じて校務支援システムや Microsoft 365 に安全にアクセスでき、持ち運び可能な 1 台の端末で学習系と校務系の業務をロケーション フリーで行える環境を整備する予定です。
教員が学習と校務を柔軟に行えるよう、ICT 環境が整備されています。学習と校務の各シーンに対応できる環境設計により、効率的な業務遂行が可能です。また、セキュリティを重視し、安全性を確保しながら利便性を向上させる工夫がされています。教育現場での負担を軽減し、より集中して子どもたちと向き合える環境づくりをサポートします。
ご質問やご相談をお寄せください
NEXT GIGA やツール、デバイスに関するご質問やサポートが必要な方は、お気軽にお問い合わせください。
導入や使い方について、専門チームが丁寧にご案内いたします。
本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。