Trace Id is missing
メイン コンテンツへスキップ
教育

EDIX 東京 2024/Microsoft AI ロードショー 最新情報を見る >

GIGA スクール対応パソコン (GIGA Advanced パソコン / GIGA Basic パソコン)  をご利用いただける教育機関

GIGA スクール構想の実現に向けて、マイクロソフトが教育機関へ提供するソリューションに含まれる、
GIGA スクール対応 PC をご利用いただける都道府県/市区町村教育委員会をご案内します。
学校リストに掲載のある学校につきましては、学校単位(例:私立校など)での購入・ご利用も可能です。

※GIGA スクール基本パッケージ(GIGA スクール PC)や GIGA スクール応用パッケージの購入は小学校と中学校に限定されます。GIGA スクール PC のみの購入は小学校、中学校に加え高等学校でも可能です。

Shape the Future プログラムについて

文部科学省が認める初等中等教育機関* が、マイクロソフトのパソコンメーカーから割引価格が適用された Windows ライセンスを搭載するデバイスを購入できるプログラムとなります。

このプログラムにより、学生たちは Windows 11 を非常にお求めやすい価格で手に入れることができます。Windows 11 Education デバイスの割引プログラムでは、各パソコンメーカーから割引価格でデバイスを購入できます。

*幼稚園から高等学校までを指します

Shape the Future プログラム利用手順について

下記の手順に沿ってご利用いただけます。

Shape the Futureプログラム利用手順

文科省による「学習者用コンピュータ最低スペック基準」と同等の仕様を選択された自治体様の申請フローは A となります。「学習者用コンピュータ最低スペック基準」よりも高い仕様を検討されており、上の表の「パソコン仕様の確認」項目に書かれた CPU、メモリ、ストレージの仕様のいずれかを上回る仕様を選択された場合はフロー B での申請が必要になります。また市町村合併や新設校など下記リストに載っていない団体が購入する場合もフロー B になります。

フロー A の場合

フロー B の場合

フロー A のリストに掲載がなかった場合はプログラム認定レター (eLOE) を取得する必要がございます。プログラム利用申請をされる場合は下記のリンクよりご申請ください。