Microsoft Base 立命館

立命館

立命館 / Osaka

学生や自治体、企業の方々が集う新しい挑戦の拠点​

Microsoft Base 立命館の画像1
Microsoft Base 立命館の画像2

学校法人立命館が、利用者の DX 実現やスタートアップ等の支援を目的とした Microsoft Base を、2024 年 4 月に日本で初めて教育機関内に開設しました。専任スタッフが常駐し、「Microsoft Learn」 等の活用サポートから研究、教育に関わる幅広い相談に応じるほか、イベント・講習などを定期的に開催します。​

立命館

立命館 / Osaka

運営パートナー:立命館大学茨木キャンパス (カコムス株式会社)
大阪府茨木市岩倉町 2-150 立命館大学 大阪いばらきキャンパス(OIC)H棟1F​
(交通アクセスキャンパスマップWebサイト
9:00-22:00 (土日祝日利用可、スタッフ常駐時間: 平日10:00-18:00)​
※夏期・年末年始等の開室は、キャンパス全体の開館スケジュールに沿います​
お問い合わせフォーム

Microsoft Base 立命館
Microsoft Base 立命館 のアクセスマップ
トップに戻る
閉じる
2024
06.12
WED
14:00-15:30

立命館立命館

【事例学習イベント】現場のDX改革を見学しよう!

企業価値向上に欠かせないDX。
しかし、DXをうまく進められない企業や、DXによる成果を実感できていない企業が多いのも事実です。

そんな中、創業118年の印刷会社(アナログ会社)である株式会社ゴートップが「いかにしてDX化を推進してきたか」を課題発見を通じてDX化の基本方針を策定し、
業務改善から新規メニュー開発まで実際に推進した内容を代表取締役社長の青山様をお迎えし、基調講演としてご紹介します。

印刷会社でありながら、業務の上でも自社メニューの上でも『ペーパーレス』を実現したゴートップの事例を参考にしていただき、
DX化に関して「何からはじめたらいいのか」といったお悩みを持つ企業様のヒントになればと考えております。

また、本セミナーは「ビジネスを成功に導く 「AI」 × 「マーケティング」」と題したフロントビジネスのDX改革にスコープを当てたサブ講演、
最後には「DX人材育成」をテーマにした青山社長とのパネルディスカッションも予定。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。

閉じる
2024
06.18
TUE
14:00-16:00

立命館立命館

新たな学びの創造(事例学習)_鉄のまち室蘭の強みを活かした地域人材育成

【事例学習】鉄のまち室蘭の強みを活かした地域人材育成
     ~ IT人材育成の観点からの考察 ~
     #地域貢献 #SDGs

室蘭市は古くから鉄のまちとして発展してきましたが、近年は人口減少と若者の製造業離れという課題を抱えています。
室蘭工業大学では、地域創生推進事業(COC+)を通して企業や自治体と連携をしながら地域人材育成や市内就職、道内定着を図ってきました。

室蘭市を拠点とするIT企業として室蘭工業大学や自治体と協働してきた取り組みについてご紹介いたします。

閉じる
2024
07.12
FRI
10:00-11:00

立命館立命館

【現地参加】次世代の学びを創る:AIが拓く未来の社会

AIは、個々の学生に最適化された学習環境を提供し、創造性や問題解決能力を育成するなど、次世代の学びを創る可能性を秘めています。
本セミナーでは、日本マイクロソフトの西脇氏を講師にお招きし、AIが拓く教育の未来について講演いただきます。

 【講師プロフィール】
 西脇資哲 氏
 日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エバンジェリスト/日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー/ITビジネスコミュニケーション協会 理事/京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー
 1969年生まれ、岐阜県出身。日本経済新聞で紹介されたIT「伝道師/エバンジェリスト」。2013年には日経BP社から <世界を元気にする100人> にも選出。1996年から13年間、日本オラクル株式会社にてマーケティング担当として従事し、現在はマイクロソフトにて多くの製品・サービスを伝え広めるエバンジェリスト。講演や執筆活動も行い、IT 企業だけでなく、製造業、金融業、官公庁から小学校、中学校、高校や大学でのプレゼンテーション講座を幅広く手がける。2015年から立命館小学校でのプレゼンテーション授業を8年間担当し、その内容が書籍「プレゼンドリル」にもなっている。

閉じる
2024
07.12
FRI
10:00-11:00

立命館立命館

【オンライン参加】次世代の学びを創る:AIが拓く未来の社会

AIは、個々の学生に最適化された学習環境を提供し、創造性や問題解決能力を育成するなど、次世代の学びを創る可能性を秘めています。
本セミナーでは、日本マイクロソフトの西脇氏を講師にお招きし、AIが拓く教育の未来について講演いただきます。

 【講師プロフィール】
 西脇資哲 氏
 日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エバンジェリスト/日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー/ITビジネスコミュニケーション協会 理事/京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー
 1969年生まれ、岐阜県出身。日本経済新聞で紹介されたIT「伝道師/エバンジェリスト」。2013年には日経BP社から <世界を元気にする100人> にも選出。1996年から13年間、日本オラクル株式会社にてマーケティング担当として従事し、現在はマイクロソフトにて多くの製品・サービスを伝え広めるエバンジェリスト。講演や執筆活動も行い、IT 企業だけでなく、製造業、金融業、官公庁から小学校、中学校、高校や大学でのプレゼンテーション講座を幅広く手がける。2015年から立命館小学校でのプレゼンテーション授業を8年間担当し、その内容が書籍「プレゼンドリル」にもなっている。

閉じる
2024
07.19
FRI
16:20-18:00

立命館立命館

【ハンズオンセミナー】Power BIではじめてのデータ分析 ~データ分析入門編~

本セミナーではPower BIに興味がある方、これから始めたい方、
そもそもPower BIってなに?といった方を対象に、ハンズオンセミナー形式で簡単なレポート作成ができるまでをレクチャーさせていただきます。

 【事前のご確認】
 ・当日はPCをご持参の上でご参加ください。
 ・本セミナー中に、ご自身のPCでPower BIの操作を実施いただくセクションです。
  セミナー参加までにPower BI Desktopをインストールの上、ご参加いただくことをお勧めいたします。
  ※詳細等をご確認の上、インストールをいただくようお願いいたします。
 ・セミナー会場のネットワークはfree Wi-fiをご利用いただけます。
< インストール用ページ >※外部サイトへ遷移いたします。
  http://approjects.co.za/?big=ja-JP/download/details.aspx?id=58494

閉じる
2024
07.24
WED
18:30-20:00

立命館立命館

【Power Apps】「Power Platform」のポイントを大公開! マイクロソフト認定講師が教える3つの秘訣

マイクロソフト認定トレーナー天野 貴之氏が講師をつとめる通常有償サービスの研修サービスを、7月24日~26日、29日~31日の6日間限定で特別にお届けするイベント(現地参加のみ)です。

「Power Platform」のポイントとして第一弾は「Power Apps」。
基礎操作や作成したアプリケーションの共有方法について紹介しております。
Excel との連携例を一例として掲載しており、簡単なアプリケーションの作成をフォローします。
自分で「ローコード」アプリを作成してみたい方、必見です!

閉じる
2024
07.25
THU
18:30-20:00

立命館立命館

【Power BI】「Power Platform」のポイントを大公開! マイクロソフト認定講師が教える3つの秘訣

マイクロソフト認定トレーナー天野 貴之氏が講師をつとめる通常有償サービスの研修サービスを、7月24日~26日、29日~31日の6日間限定で特別にお届けするイベント(現地参加のみ)です。

「Power Platform」のポイントとして第二弾は「Power BI」。
BIツールを使ってレポートを作成したいがとっつきにくく、手をつけられない等のお悩みを持つ方必見の内容です。

閉じる
2024
07.26
FRI
18:30-20:00

立命館立命館

【Power Automate】「Power Platform」のポイントを大公開! マイクロソフト認定講師が教える3つの秘訣

マイクロソフト認定トレーナー天野 貴之氏が講師をつとめる通常有償サービスの研修サービスを、7月24日~26日、29日~31日の6日間限定で特別にお届けするイベント(現地参加のみ)です。

「Power Platform」のポイントとして第三弾は「Power Automate」。
Power Automateを使ったワークフローの作成方法をご紹介します。
データの作成や更新を自動化したい、マウスやキーボードの操作を自動化したい方必見の内容です。

閉じる
2024
07.29
MON
18:30-20:00

立命館立命館

【Power Apps】「Power Platform」のポイントを大公開! マイクロソフト認定講師が教える3つの秘訣

マイクロソフト認定トレーナー天野 貴之氏が講師をつとめる通常有償サービスの研修サービスを、7月24日~26日、29日~31日の6日間限定で特別にお届けするイベント(現地参加のみ)です。

「Power Platform」のポイントとして第一弾は「Power Apps」。
基礎操作や作成したアプリケーションの共有方法について紹介しております。
Excel との連携例を一例として掲載しており、簡単なアプリケーションの作成をフォローします。
自分で「ローコード」アプリを作成してみたい方、必見です!

閉じる
2024
07.30
TUE
18:30-20:00

立命館立命館

【Power BI】「Power Platform」のポイントを大公開! マイクロソフト認定講師が教える3つの秘訣

マイクロソフト認定トレーナー天野 貴之氏が講師をつとめる通常有償サービスの研修サービスを、7月24日~26日、29日~31日の6日間限定で特別にお届けするイベント(現地参加のみ)です。

「Power Platform」のポイントとして第二弾は「Power BI」。
BIツールを使ってレポートを作成したいがとっつきにくく、手をつけられない等のお悩みを持つ方必見の内容です。

閉じる
2024
07.31
WED
18:30-20:00

立命館立命館

【Power Automate】「Power Platform」のポイントを大公開! マイクロソフト認定講師が教える3つの秘訣

マイクロソフト認定トレーナー天野 貴之氏が講師をつとめる通常有償サービスの研修サービスを、7月24日~26日、29日~31日の6日間限定で特別にお届けするイベント(現地参加のみ)です。

「Power Platform」のポイントとして第三弾は「Power Automate」。
Power Automateを使ったワークフローの作成方法をご紹介します。
データの作成や更新を自動化したい、マウスやキーボードの操作を自動化したい方必見の内容です。

閉じる
2024
07.05
FRI
12:20-12:50

立命館立命館

#ChatGPT オンラインハッカソンの具体事例を大公開!

【ランチタイム 特別イベント】
#「生成AI」に興味がある
#「生成AI」のハッカソンの事例を知りたい
#「生成AI」から広がる可能性を探ってみたい

「生成AI」を使った何か新しいものを作り出す、クリエイティブなハッカソンの成果事例をご紹介します!
(「生成AI」を活用し、以下のようなものを作成することを期待したイベント)
#参加資格は年齢、性別、国籍を問わず、プログラミングの経験がある方、または興味がある方

「生成AI」を使った新しいサービス、アプリケーション、またはゲーム
「生成AI」を使って自動生成されたコードを活用した新しいアプリケーション
「生成AI」にコードを生成してもらい、それを活用したアプリケーション
「生成AI」とペアプログラミングを行って、共同でアプリケーションを開発
「生成AI」によって提供された応答を活用し、他の技術と組み合わせてアプリケーションを開発
「生成AI」に発表物を提案してもらい、それに従ってアプリケーションを開発(難易度高め)

閉じる
2024
07.12
FRI
15:00-17:30

立命館立命館

セキュリティの専門家、立命館大学上原哲太郎教授とVade Japan&カコムスがおくる 「AIを活用したEメールセキュリティと最新トレンド」

■セッション1
「電子メールのセキュリティとAI」
立命館大学情報理工学部 セキュリティ・ネットワークコース 教授 上原哲太郎

≪セッション概要≫
電子メールはビジネスに欠かせないコミュニケーションツールである一方で、
送信者の詐称が容易であることから詐欺をはじめとするサイバー犯罪に多用され、
標的型攻撃をはじめとするサイバー攻撃の起点としても広く悪用されています。
本セッションでは電子メールによるサイバー犯罪や、誤送信をはじめとする事故を防ぐ技術を 概観したうえで、AIを利用したメールセキュリティ強化に関して展望を示します。

■セッション2
「PPAPもメール一時保留ももう古い!最新のAI技術と次世代の誤送信防止」
Vade Japan株式会社 プリンシパル メッセージング エンジニア 平野善隆

≪セッション概要≫
PPAP(パスワード付きZIPファイルのメール送信)や現在の一時保留に頼るセキュリティ対策は今や時代遅れです。
本セッションでは、現在の誤送信防止対策の限界を解説し、
最新のAI技術を活用した弊社の誤送信防止ソリューションを紹介します。
また、暗号化や生成AIによるフィッシング対策についても取り上げます。
企業のメールセキュリティを次のレベルに引き上げる方法を一緒に学びましょう。


■セッション3
「初見の方、必見!Copilot for Microsoft 365の実演デモとMicrosoft 365を活用したグループウエア化事例のご紹介」
カコムス株式会社 マーケティング統括本部 営業部 中元 順一

≪セッション概要≫
本セッションでは、話題のCopilot for Microsoft 365 を始めとする最新トレンドのご紹介や、 Microsoft 365 と親和性の高いポータルサイトやワークフローサービスなど複数のサービスを組み合わせたグループウエア化の事例をご紹介いたします。
セッションでは実際にCopilot for Microsoft 365のデモをご覧いただけます。

閉じる
2024
07.30
TUE
16:20-17:50

立命館立命館

【特別3本立てイベント!】生成AIに関する事例紹介とCopilot活用術のご紹介

#初心者向けに生成AIを説明してほしい
#生成AIというキーワードで最新情報を取得したい
#Microsoft Copilot を活用する事例を知りたい

≪1部 初心者向け生成AIの説明と事例集紹介≫
~AzureによるRAGを基本とした事例紹介~
初心者向けに生成AIの事例紹介を行います。
Azure OpenAI Service を用いた生成AIのサービスを中心に事例をお話します。
生成AIを用いたRAGの説明、RAGとは何か?
プロンプトって何?
そもそも生成AIは今までのAIと何が違うのか?
生成AIがおこすインパクトとは何なのか?
すでに企業等に導入した事例はどのような影響があるのか?
機密を守りながらどのように生成AIを活用するのか?

≪2部 自治体向け政策生成AI紹介≫
~AzureによるRAGとDifyでの実現の差について~
Microsoft Forms と Azure OpenAI と AzureAISearch を用いたRAG環境を構築し、
住民からのアンケートを元に自治体の今後の政策を生成AIが自動生成します。
その仕組み、内容にもクローズアップして解説します。
また、同じものを昨今は流行のDifyを用いて構築したパターンと比較してみます。

≪3部 Microsoft Copilot 活用術セミナー≫
 現場で役立つ生成AIによる業務効率化
~ 最新情報から学ぶ、Microsoft Copilotでできること ~
AI技術の進化により、私たちの仕事環境は大きく変化しようとしています。
マイクロソフトが提供する生成AI「Copilot」は、
そんな時代のニーズに合致した革新的なツールです。

Microsoft Copilotを使った具体的な活用事例やユースケースを豊富に紹介。
会議資料作成、メール作成、データ分析等、様々な業務を効率化する方法を
実際に操作しながら解説します。

MicrosoftCopilot導入を検討している方、生成AI活用に興味がある方、
業務効率化や働き方改革を実現したい方、どなたでもお気軽にご参加ください。

閉じる
2024
09.05
THU
16:00-17:00

立命館立命館

初めての「Copilot for Microsoft 365」45分で基本を理解しよう

≪こんな方におススメ≫
・Microsoft 365を既に利用している方
・「Copilot for Microsoft 365」に興味がある方
・業務効率を向上させたい方
・最新のAI技術を活用したい方

このセミナーでは、「Copilot for Microsoft 365」の基本的な機能とその利用方法について詳しく解説します。

特に、ベースライセンスの説明や、実際に「Copilot for Microsoft 365」を使用する際のデモンストレーションを行います。
既にMicrosoft 365を利用している方や、Copilotに興味がある方にとって、業務効率を向上するための具体的な方法を学べる絶好の機会です。
ぜひご参加ください!

閉じる
2024
09.11
WED
18:30-20:00

立命館立命館

先着20名限定 マイクロソフト認定講師が教える「Power BI」のポイントを大公開!

「Power Platform」のポイントを大公開!
マイクロソフト認定講師が教える3つの秘訣~ MS Academic Theater @RU レイトショー ~

マイクロソフト認定トレーナー天野 貴之氏が講師をつとめる通常有償サービスの研修サービスを、
1日限定で特別にお届けするイベント(現地参加のみ)です。

「Power Platform」のポイントとなる「Power BI」。
BIツールを使ってレポートを作成したいがとっつきにくく、手をつけられない等のお悩みを持つ方必見の内容です。
================================================
【ハンズオンセミナー】Power BIではじめてのデータ分析 ~データ分析入門編~
お申し込みはこちら:
https://ritsumei-tryfield-events.resv.jp/direct.php?direct_id=118
================================================

閉じる
2024
09.12
THU
13:00-15:00

立命館立命館

【オンラインセミナー】 Power Platformハンズオンセミナー Power Appsで作る FAQアプリ!

≪こんな方へおススメ≫
・Power Appsがどんなサービスかご存じの方
・Power Appsでアプリを作ってみたい方

本セミナーではアプリ開発ツールである「Power Apps」を使って実際にアプリの作成方法をハンズオンでご紹介いたします。
今回はPower Appsのキャンバス型アプリで社内のナレッジをためる「FAQアプリ」を作成いたします。

第1回では、FAQアプリを作るための下準備としてSharePointを使ってデータベースを作成したり、アプリのデザインなどを作成します。
第2回ではデザインしたアプリのそれぞれの部品に対して動きの設定を行い、FAQアプリとして使用できるように作りこんでいきます。
簡単なアプリではありますが、本セミナーを受講いただくことでPower Appsでアプリを作成するためのベースとなる知識・手法を習得することができます。

※本セミナーはカコムス株式会社にて2023年10月、12月に実施したセミナーの再放送となります。
※セミナー開始1時間前にオンライン配信リンクが送付されます。
※セミナーで利用するパラメータ設定シートは、前日にお申込みいただいたメールアドレスへ送付しますので、あらかじめのダウンロードをお勧めします。

閉じる
2024
09.18
WED
13:00-14:00

立命館立命館

初めての「Copilot for Microsoft 365」45分で基本を理解しよう

≪こんな方におススメ≫
・Microsoft 365を既に利用している方
・「Copilot for Microsoft 365」に興味がある方
・業務効率を向上させたい方
・最新のAI技術を活用したい方

このセミナーでは、「Copilot for Microsoft 365」の基本的な機能とその利用方法について詳しく解説します。

特に、ベースライセンスの説明や、実際に「Copilot for Microsoft 365」を使用する際のデモンストレーションを行います。
既にMicrosoft 365を利用している方や、Copilotに興味がある方にとって、業務効率を向上するための具体的な方法を学べる絶好の機会です。
ぜひご参加ください!

閉じる
2024
09.18
WED
15:00-18:00

立命館立命館

【ハンズオンセミナー】Power BIではじめてのデータ分析 ~データ分析入門編~

≪こんな方におススメ≫
・そもそもPower BIってなに?
・BIというキーワードに関連するツールの詳細を知りたい
・レポート作成に活かせるスキルを取得したい

【ハンズオンセミナー】
Power BIではじめてのデータ分析~ データ分析入門編 ~

本セミナーではPower BIに興味がある方、これから始めたい方、
そもそもPower BIってなに?といった方を対象に、ハンズオンセミナー形式で
簡単なレポート作成ができるまでをレクチャーさせていただきます。

【事前のご確認】
・当日はPCをご持参の上でご参加ください。
・本セミナー中に、ご自身のPCでPower BIの操作を実施いただくセクションです。
 セミナー参加までにPower BI Desktopをインストールの上、
 ご参加いただくことをお勧めいたします。
 < インストール用ページ >
http://approjects.co.za/?big=ja-JP/download/details.aspx?id=58494
 ※外部サイトへ遷移いたします。
 ※詳細等をご確認の上、インストールをいただくようお願いいたします。
・セミナー会場のネットワークはfree Wi-fiをご利用いただけます。

閉じる
2024
10.10
THU
17:00-18:00

立命館立命館

【オンラインセミナー】Microsoft認定資格に挑戦しよう!

≪こんな方におススメ≫
#学生のうちにベンダー資格へチャレンジしてみたい
#AZ‐900に取得にチャレンジしてみたい
#資格取得に向けた勉強方法が知りたい
#マイクロソフトの技術・知識を有利に活用したい

~ MS Academic Theater @ RU ~
Microsoft認定資格に挑戦しよう!~ Microsoft Learn と認定資格の概要を理解できる ~

Microsoft認定資格には数々の種類と段階があります。
・自分にいま合う資格ってなに?
・勉強方法がイマイチ分からない、、、     
・具体的な申込や受験方法は?

にお答えする、少し踏み込んだセミナーのお時間となります。
さぁ、資格挑戦へ進み出しましょう!!

閉じる
2024
10.31
THU
17:00-18:00

立命館立命館

初めての「Copilot for Microsoft 365」45分で基本を理解しよう

≪こんな方におススメ≫
・Microsoft 365を既に利用している方
・「Copilot for Microsoft 365」に興味がある方
・業務効率を向上させたい方
・最新のAI技術を活用したい方

このセミナーでは、「Copilot for Microsoft 365」の基本的な機能とその利用方法について詳しく解説します。

特に、ベースライセンスの説明や、実際に「Copilot for Microsoft 365」を使用する際のデモンストレーションを行います。
既にMicrosoft 365を利用している方や、Copilotに興味がある方にとって、業務効率を向上するための具体的な方法を学べる絶好の機会です。
ぜひご参加ください!

閉じる
2024
10.17
THU
13:00-14:00

立命館立命館

【オンラインセミナー】Microsoft認定資格に挑戦しよう!

≪こんな方におススメ≫
#学生のうちにベンダー資格へチャレンジしてみたい
#AZ‐900に取得にチャレンジしてみたい
#資格取得に向けた勉強方法が知りたい
#マイクロソフトの技術・知識を有利に活用したい

~ MS Academic Theater @ RU ~
Microsoft認定資格に挑戦しよう!~ Microsoft Learn と認定資格の概要を理解できる ~

Microsoft認定資格には数々の種類と段階があります。
・自分にいま合う資格ってなに?
・勉強方法がイマイチ分からない、、、     
・具体的な申込や受験方法は?

にお答えする、少し踏み込んだセミナーのお時間となります。
さぁ、資格挑戦へ進み出しましょう!!

閉じる
2024
10.17
THU
16:30-17:30

立命館立命館

初めての「Copilot for Microsoft 365」45分で基本を理解しよう

≪こんな方におススメ≫
・Microsoft 365を既に利用している方
・「Copilot for Microsoft 365」に興味がある方
・業務効率を向上させたい方
・最新のAI技術を活用したい方

このセミナーでは、「Copilot for Microsoft 365」の基本的な機能とその利用方法について詳しく解説します。

特に、ベースライセンスの説明や、実際に「Copilot for Microsoft 365」を使用する際のデモンストレーションを行います。
既にMicrosoft 365を利用している方や、Copilotに興味がある方にとって、業務効率を向上するための具体的な方法を学べる絶好の機会です。
ぜひご参加ください!

閉じる
2024
10.24
THU
17:00-18:00

立命館立命館

【オンラインセミナー】Microsoft認定資格に挑戦しよう!

≪こんな方におススメ≫
#学生のうちにベンダー資格へチャレンジしてみたい
#AZ‐900に取得にチャレンジしてみたい
#資格取得に向けた勉強方法が知りたい
#マイクロソフトの技術・知識を有利に活用したい

~ MS Academic Theater @ RU ~
Microsoft認定資格に挑戦しよう!~ Microsoft Learn と認定資格の概要を理解できる ~

Microsoft認定資格には数々の種類と段階があります。
・自分にいま合う資格ってなに?
・勉強方法がイマイチ分からない、、、     
・具体的な申込や受験方法は?

にお答えする、少し踏み込んだセミナーのお時間となります。
さぁ、資格挑戦へ進み出しましょう!!

閉じる
2024
10.29
TUE
14:40-15:40

立命館立命館

【オンラインセミナー】Microsoft認定資格に挑戦しよう!

≪こんな方におススメ≫
#学生のうちにベンダー資格へチャレンジしてみたい
#AZ‐900に取得にチャレンジしてみたい
#資格取得に向けた勉強方法が知りたい
#マイクロソフトの技術・知識を有利に活用したい

~ MS Academic Theater @ RU ~
Microsoft認定資格に挑戦しよう!~ Microsoft Learn と認定資格の概要を理解できる ~

Microsoft認定資格には数々の種類と段階があります。
・自分にいま合う資格ってなに?
・勉強方法がイマイチ分からない、、、     
・具体的な申込や受験方法は?

にお答えする、少し踏み込んだセミナーのお時間となります。
さぁ、資格挑戦へ進み出しましょう!!

閉じる
2024
10.29
TUE
16:30-17:30

立命館立命館

【オンラインセミナー】Microsoft認定資格に挑戦しよう!

≪こんな方におススメ≫
#学生のうちにベンダー資格へチャレンジしてみたい
#AZ‐900に取得にチャレンジしてみたい
#資格取得に向けた勉強方法が知りたい
#マイクロソフトの技術・知識を有利に活用したい

~ MS Academic Theater @ RU ~
Microsoft認定資格に挑戦しよう!~ Microsoft Learn と認定資格の概要を理解できる ~

Microsoft認定資格には数々の種類と段階があります。
・自分にいま合う資格ってなに?
・勉強方法がイマイチ分からない、、、     
・具体的な申込や受験方法は?

にお答えする、少し踏み込んだセミナーのお時間となります。
さぁ、資格挑戦へ進み出しましょう!!

閉じる
2024
10.15
TUE
14:40-16:40

立命館立命館

 【オンラインセミナー】 Power Platformハンズオンセミナー Power Appsで作る FAQアプリ!

≪こんな方におススメ≫
・Power Appsがどんなサービスかご存じの方
・Power Appsでアプリを作ってみたい方

本セミナーではアプリ開発ツールである「Power Apps」を使って実際にアプリの作成方法をハンズオンでご紹介いたします。
今回はPower Appsのキャンバス型アプリで社内のナレッジをためる「FAQアプリ」を作成いたします。

第1回では、FAQアプリを作るための下準備としてSharePointを使ってデータベースを作成したり、アプリのデザインなどを作成します。
第2回ではデザインしたアプリのそれぞれの部品に対して動きの設定を行い、FAQアプリとして使用できるように作りこんでいきます。

簡単なアプリではありますが、本セミナーを受講いただくことでPower Appsでアプリを作成するためのベースとなる知識・手法を習得することができます。

※本セミナーはカコムス株式会社にて2023年10月、12月に実施したセミナーの再放送となります。
※セミナー開始1時間前にオンライン配信リンクが送付されます。
※セミナーで利用するパラメータ設定シートは、前日にお申込みいただいたメールアドレスへ送付しますので、あらかじめのダウンロードをお勧めします。