メイン コンテンツへスキップ
業界

藤井 達人 articles

Tatsuto Fujii headshot 藤井 達人
藤井 達人
業務執行役員 金融イノベーション本部長
Published 
<1 min read

40 億本の木を植え、150 万トン以上の CO2 固定化を目指すラボバンクのプロジェクトとは 

オランダのラボバンクとマイクロソフトは 2021 年に、戦略的パートナシップを締結し炭素隔離プロジェクトについて協業することを発表しました。このプロジェクトは ” (Agroforestry Carbon removal units for the Organic Restoration of Nature) ” と呼ばれており、将来的に約 40 億本の木を植え、150 万トン以上の CO2 を削減する目標を掲げる非常に野心的なプロジェクトです。
Published 
<1 min read

農作物保険で嵐または干ばつに直面する農家を支援するテクノロジとは 

世界中の農家は、栽培する作物も栽培技術も異なるが、天候を知り、それが収穫の好不調につながることを熟知しています。ムーサ ムコロさんも同じです。マリの農民であるムコロさんは、雑穀やギニア コーンを栽培しています。しかし、数年前から干ばつが彼の作物、そして他のマリの農家に大被害を与えています。
Published 
<1 min read

Microsoft Azure で超パーソナライゼーションを目指す TD Bank グループ 

北米・カナダの大手金融グループである TD Bank グループ (以下、TD) は、2019 年 4 月 23 日にマイクロソフトと戦略的パートナーシップを締結しました。TD が Microsoft Azure をクラウド基盤として使用し、データや AI リソースへの安全で俊敏かつ柔軟なアクセスを目的に設計されたツールを技術チームや設計チームに提供するというのが主な提携の内容です。
Published 
<1 min read

ネット・ゼロ達成のための炭素除去市場を実現するシステムの開発 

マイクロソフトは、自社のカーボン コミットメントの中で 2030 年までにカーボン ネガティブを達成するだけでなく、2050 年には創業以来排出してきた二酸化炭素を除去することを表明し、この分野に炭素除去テクノロジ開発、炭素クレジット購入を含む多くの投資を行っています。
Published 
<1 min read

金融サービス業界向けクラウドの一般提供を開始 

マイクロソフトは、2021 年 11 月 3 日の Microsoft Ignite にて、金融サービス業界向けのクラウドサービスである “Microsoft Cloud for Financial Services” (MC4FS: 日本市場での提供時期は未定) の詳細を発表しました。本稿では、その内容についてお伝えします。
Published 
<1 min read

テクノロジを駆使してより持続可能な地球を育む金融サービスとは 

エドウィン・サパタ氏は、2008 年のことを覚えています。それは、コロンビアのミストラトにある、サパタ氏の家族が 32 年間所有している30,000㎡ (3ha) の小さなコーヒー農園に、450 本のクルミの木を初めて大量に植えたときでした。海抜 1,550m に位置するこの農園は、コロンビアのコーヒー トライアングルと呼ばれるリサラルダ地方でのコーヒー栽培のリスクである、過度の雨と猛暑に常に悩まされてきました。
Published 
<1 min read

その AI はグリーンか? AI にもサステナビリティが求められる時代へ 

2021 年 8 月 21 日、「標高 3,000m 超のグリーンランド山頂で史上初の降雨を観測」というショッキングなニュースが世界を駆け巡りました。通常は気温 0 度を下回ることがない場所において、実に 9 時間にわたって 0 度を上回ったのです。このように、CO2 などの温室効果ガスの急増による地球温暖化の脅威はすでに現実のものとなっており、すべての企業はその活動において可能な限りのあらゆる対応を求められる時代になりました。
Published 
<1 min read

金融業界におけるコンフィデンシャル コンピューティングの活用 

金融業界でも、システム構築時のインフラとしてパブリッククラウドが選択される機会が増えてきました。企業の事業戦略遂行にテクノロジが必須となった昨今では、企業競争力維持のためにクラウドに取り組むことが必須になったと言えます。また、クラウド上での開発に適した開発方法論や組織運営に取り組む事が非常に重要です。
Published 
<1 min read

デジタル ID の普及と金融サービス業界での活用について 

2021 年 6 月 3 日、EU (欧州連合) の欧州委員会は、EU 加盟国の市民、企業が利用できる “EU Digital Identity” (EU デジタル ID) のフレームワークを提案しました。デジタル ID とは、オンラインの世界で本人を特定する身分証明方法の 1 つです。従来の ID とパスワードによる認証方式と比較して、はるかに安全性の高い認証を実現できるとされます。