
FIN/SUM 2025 (フィンサム 2025) 〜真のマネタイズに挑む、次世代フィンテック~参画のご案内
日本マイクロソフトは2025年 3月4 日~7日に開催される今年で9回目のFIN/SUM 2025にスポンサー参画いたします。フィンテックという言葉が使われはじめて約10年がたちました。その成果がようやく実を結び始めています。生成AI(人工知能)が契機となり、金融界では本業(コアビジネス)での活用が進み出しました。プラス金利や個人投資家による証券投資の増加という経営環境にも支えられ、金融機関は収益面に貢献する最新技術の導入に本格的に 乗り出しています。3月4~7日のフィンサム 2025では、「“真のマネタイズ”に挑む、次世代フィンテック」をテーマに、デジタル資産、資産運用立国、地方創生などに向けたフィンテックの役割などを4日間、徹底的に議論します。その中で日本マイクロソフトは金融業界の皆様に向けて、信頼性の高い AI 活用と取り組みなどを中心に紹介し、DX 推進のための情報やご支援策についての情報発信を3月4日には銀行、証券会社向けにワークショップを行います。3月5日には弊社代表取締役社長の津坂と執行役員常務 金融サービス事業本部長の荒濤が”MicrosoftがAI Agentで描く新次元の金融”と題して、AIエージェントを中心に、マイクロソフトの最新のテクノロジーの概要を説明します。その上で、そうした最新のテクノロジーを活用した金融領域でのイノベーションの可能性を示し、実際に日本の金融機関で進められている最先端の事例を紹介します。最後に、各金融機関が今後AIエージェントを活用した変革を進める上で利用可能なマイクロソフトが提供するプラットフォームやツールをご案内します。他にも3月5日に保険会社向けのワークショップとして、”保険業界における生成AI活用の現状とAI Agentによる今後の展望”と題してシンポジウムで提示された課題やソリューションをさらに掘り下げ、実践的なビジネスチャンスの方策などを提供する予定です。
皆様の「FIN/SUM 2025」のご参加をお待ちしております。
■出展概要
「FIN/SUM2025 (フィンサム2025) 〜“真のマネタイズ”に挑む、次世代フィンテック”
[開催期間] 2025 年 3 月 4 (火) 〜 7 日 (金)
[会場] 丸ビルホール(丸ビル7階)、丸ビルコンファレンススクエア(同8階)、マルキューブ(同1階)、三菱ビル10階 コンファレンススクエアエムプラス(M+)
[主催] 日本経済新聞社、金融庁
[お申込み方法] 公式サイトにてご確認ください
【登壇者】
日本マイクロソフト株式会社
代表取締役社長
津坂 美樹
日本マイクロソフト株式会社
執行役員常務 金融サービス事業本部長
荒濤 大介
日本マイクロソフト株式会社
業務執行役員 金融サービス事業本部 銀行・証券本部長
金子 暁
日本マイクロソフト株式会社
金融サービス事業本部 銀行・証券本部
AI Transformation Lead
小田 裕也
日本マイクロソフト株式会社
金融サービス事業本部 保険・地域金融本部長
長町 浩史
日本マイクロソフト株式会社
金融サービス事業本部 保険・地域金融本部
アカウント テクノロジー ストラテジスト
石田 裕幸