メイン コンテンツへスキップ
業界
Published
<1 min read

米国国防総省が 400 万人に展開するオフィス業務クラウドサービス 

コロナウィルスの感染拡大は防衛組織の IT 利用にも大きな影響を与えました。世界最大級の人員を抱える米国国防総省においても業務のあり方に大きな変容を余儀なくされ、400 万人を超えるユーザーがリモートで業務遂行できる環境を短期間で整備する必要に迫られました。

Published
<1 min read

【ニュース】官公庁・自治体向けの最新情報 

日本マイクロソフトから官公庁・自治体および独立行政法人などの公共部門に従事される皆様へ最近、世の中で話題となっているトピックスや IT トレンドを中心に弊社の活動をお知らせいたします。

Published
<1 min read

Microsoft Azure を基盤に LINE アプリ上で AI チャットボットサービスを展開! 六甲山上を先端技術の実装空間に、産官学民で取組む『Be Smart KOBE』プロジェクト 

豊かで美しい自然が広がる六甲山上を、新たな働き方を実現するビジネス空間とする「六甲山上スマートシティ構想」。神戸市はこの一環として、先進的な技術を活用し社会課題を解決する「Be Smart KOBE」プロジェクトを 2019 年より推進しています。

Published
<1 min read

【対談】年間 2 兆円以上の研究開発費。防衛分野における Microsoft のクラウド テクノロジ 

現在、防衛分野においては、従来の陸・海・空の領域だけではなく、サイバー空間や宇宙空間というドメインまで領域が広がっています。つまり、従来の防衛網だけではなく、デジタル領域における攻撃を防ぐためのデジタルトランスフォーメーション (DX) を進める必要があるのです。

Published
<1 min read

マイクロソフトの ISMAP 対応について 

日本マイクロソフトでは弊社の提供するすべてのクラウドサービスについて、IaaS/PaaS/SaaS の区別にかかわらず、監査対象時期に正式公開されているすべてのクラウドサービスについて同時に ISMAP 取得を取得することおよび取得スケジュールを 2020 年 11 月 25 日の戦略説明会その他の場におきましてお伝えしており、そのスケジュール計画通りに、すでにすべてのサービスの ISMAP 監査を問題なく終了しています。

Published
<1 min read

暮らしをひとつ上のステージに導く、福井県の DX 推進〜福井県と日本マイクロソフトの DX 連携協定式レポート〜 

福井県と日本マイクロソフトとの間で結ばれる「「行政×DX」に関する連携協定」の協定式が行われました。署名者は、福井県の杉本達治知事と日本マイクロソフトの執行役員常務兼パブリックセンター事業本部長の佐藤亮太。福井県では新型コロナウイルスの感染拡大警報が発令中ということもあり、佐藤は Microsoft Teams でのリモート参加となりました。

Published
<1 min read

Empowering Governments – 政府におけるデジタルトランスフォーメーション推進について 

新内閣発足以来デジタルトランスフォーメーション (DX) が注目されています。その様な中、そもそも国民へのどのようなサービスがデジタルを使って提供されるべきなのか (されると良いのか) についてマイクロソフトが国内外を通じて得た知見を元にご紹介いたします。

Published
<1 min read

防衛省 陸上自衛隊 富士調査研究会同への参加報告 

2020 年 9 月 9 日から 10 日にかけて、防衛省陸上自衛隊 富士研究会同 (展示会) へ参加させていただきましたので、その模様をご報告いたします。 2 日間で 400 名以上の自衛官にお立ち寄りいただき、多くの方にマイクロソフトのソリューションに関心を持っていただくことができたと感じております。 今後も自衛官の皆様にご活用いただけるテクノロジーをご紹介してまいります。