
デジタル技術で次世代の経営はこう変わる! 有識者による誌上講義
現在、あらゆる業界で最新のデジタル テクノロジーを活用した新たなビジネス モデルが、新市場を創出し始めています。突然現れた新しい競争相手が、それぞれの業界における既存のビジネス モデルを大きく変えてしまうケースも少なくありません。
こうした中、次世代のリーダーすなわち勝ち組企業は、さまざまな形でデジタル トランスフォーメーションを推進しています。そこで本連載では、有識者にインタビューし、これからの企業に必要なグローバル化や、そこに必要なデジタル トランスフォーメーションへの取り組みなどについて語っていただきました。
第 1 回 東京大学名誉教授/学習院大学 国際社会科学部 教授 伊藤 元重 氏
「リアル」と「バーチャル」の融合によるビジネス価値の創出が競争優位性のカギに

第 2 回 一橋大学大学院国際企業戦略研究科 (ICS) 教授 楠木 建 氏
イノベーションに向けて頑張れば、頑張るだけイノベーション創出から遠ざかってしまう

第 3 回 東京大学 先端科学技術研究センター 工学系研究科航空宇宙工学専攻 (兼任) 教授 西成 活裕氏
仕事の間の “ゆとり” が生産性向上のカギ。IoT が、その可能性をさらに広げる

第 4 回 株式会社アイ・ティ・アール 代表取締役/プリンシパル・アナリスト 内山 悟志氏
変革を促進する特区戦略と 5 つのポイント。投資に対する考え方も抜本的な見直しを

第 5 回 国際大学 GLOCOM 客員研究員 (NTT コミュケーションズ株式会社勤務) 林 雅之氏
デジタル化を支えるシステムや組織は、明確なビジョンを描くことなくして成功なし

第 6 回 名古屋商科大学大学院ビジネス スクール アントレセンター Director 教授 博士 (学術) 澤谷 由里子氏
デザイン思考による "よそ者" の視点が既成概念を崩し、企業変革を成功に導く

第 7 回 サイバー大学 IT 総合学部 教授 勝 眞一郎氏
「変わり続けること」がビジネスの前提条件。経営層自らデジタルに挑み、変化を牽引せよ

第 8 回 東京大学 大学院 教授 森川 博之氏
デジタル技術を駆使した現場改善の積み重ねが大きな変革に結びつく

第 9 回 都築経営研究所 代表取締役 元ローソン・ジャパン社長 都築 冨士男氏
苦境に立つ日本の農業もデジタル技術で再建できる

第 10 回 株式会社松井オフィス 代表取締役社長 (元 良品計画 会長) 松井 忠三氏
勝つための構造を見いだして「仕組み」を作れば業績は必ず伸びる

※本情報の内容 (添付文書、リンク先などを含む) は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。